1957年 | 2月11日、初代社長浅野弘明が、石川県羽咋市に浅野歯科商店を創業 |
1961年 | 石川県金沢市に移転 |
1967年 | 石川県金沢市に社屋を新築 全国初のプライベートデンタルショーを開催 |
1969年 | 富山支店を開設 |
1972年 | 現在地に社屋を新築移転 |
1974年 | 法人に組織変更 |
1976年 | 千葉支店を開設 |
1978年 | 株式会社ヨシダ、株式会社吉田製作所との提携により、オリジナル歯科用ユニット「エスコート」発表 |
1979年 | 社名を株式会社浅野歯科産業に改める 福井支店を開設 |
1981年 | FDIデンタルショーにオリジナル歯科用ユニット「エスコート」シリーズの展示 |
1982年 | 東京オフイスを開設 歯科用コンピュータシステム「IBM5550 Dental President System No.1」の開発開始 オリジナル歯科用ユニット「エスコート」が通産省のグッドデザイン賞を受賞する |
1985年 | 歯科用コンピュータシステム「IBM5550 Dental President System No.1」の販売開始 歯科業界初の、入力時リアルタイム自動算定チェックシステム、通信サポートシステムを発表 コンピュータ事業部設立、東京、金沢、大阪 各コンピュータセンター開設 |
1988年 | 札幌、広島、福岡 各コンピュータセンター開設 歯科用コンピュータシステム「SDS No.1」の販売開始 歯科業界初の同時処理システムを発表 |
1989年 | 福井支店 新社屋完成 画像処理システム「オーラルビジョン・プロデュース」販売開始 仙台コンピュータセンター開設 |
1990年 | 日本IBM特約店において「専門業態向パッケージシステム」の販売本数が全国で第1位となる 歯科用コンピュータシステム「Precio」を販売開始 |
1991年 | 日本IBM株式会社の「1991年の活動のあゆみ(Annual Report)」に、早稲田大学、本田技研工業とともに取り上げられる 歯科用コンピュータシステム「AXIS」を販売開始 歯科業界初のテレサポートシステムを発表 財団法人北国銀行産業振興財団表彰を授与される |
1992年 | 秋田コンピュータセンター開設 |
1994年 | 沖縄、長崎各コンピュータセンター開設 |
1995年 | 高岡支店新社屋完成 浅野弘明社長が社団法人日本歯科商工協会会長功労表彰を授与される |
1996年 | 滋賀支店開設 歯科用コンピュータシステム「AXIS-CA」を販売開始 日本IBM大和研究所と同社の「Mobile Agent」を用いた営業システムを共同開発 その事例が日経コンピュータ日経システムに掲載される |
1997年 | 長野、岡山各コンピュータセンター開設 東京都江戸川区に東京支店新設 富山支店新社屋完成 浅野弘明社長が厚生大臣表彰を授与される |
1998年 | 京都支店開設 |
1999年 | 第2代社長に浅野弘治が就任 |
2000年 | 歯科用カルテシステム「AXIS-Celera」の販売開始 歯科用レセプトシステム「AXIS-Aqua」の販売開始 歯科用画像ソフトウェア「AXIS-Visio」の販売開始 |
2001年 | 京都支店と滋賀支店を統合し、京滋支店を開設と同時に新築 |
2002年 | 社外報「e-Dentistry」発刊 歯科医院専用洗浄システム「Natural Care Solution」販売開始 |
2003年 | 日本IBM大和研究所と「歯科用自動音声システムおよび歯科用辞書」を開発 コンピュータ営業部をITソリューション営業部に改組 |
2004年 | メールマガジン「e-Dentistry」発刊 SaaS型歯科用カルテシステム「AXIS-BB」サービス開始 |
2005年 | 東京都大田区に東京支店を移転 エトランジェ・ディ・コスタリカ社と提携により同社の取扱商材を販売開始 |
2006年 | 歯科用コンピュータシステム「AXIS-UT」の販売開始 |
2007年 | クラウドコンピューティングサービス「SWITCH」サービス開始 デジタルペンソリューション「WARP」販売開始 弥生株式会社との合意により「弥生デンタルペリオ」事業譲渡契約を完了、事業を引き継ぐ 浅野正子会長が厚生労働大臣表彰を授与する |
2008年 | クラウドコンピューティングサービス「Cloud One」サービス開始 弥生株式会社との提携により、「弥生会計歯科医院用版」を販売開始 アメリカンエキスプレス社と提携、歯科医院の歯科材料決済サービススキームの提供開始 |
2009年 | 千葉県柏市に柏支店を開設 米国Anatomage社と提携、「InvivoDental」のサポート開始 |
2010年 | クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2010」サービス開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2011」発表 JACCSと提携、歯科医院用診療サポートシステム「デンタルアシストプラン」発表、提供開始 米国UNDER ARMOUR社およびBITETECH社と提携、日本におけるカスタム版パフォーマンス・マウスウェア「Armourbite®」の独占製造権および独占販売権を獲得 −10月のワールドデンタルショーにて同製品とサービススキームを発表 |
2011年 | BioGaiaジャパン、日本アクセスと提携、スウェーデンBioGaia社のProbiotics製品の販売を開始 株式会社ユーグレナと提携、「ユーグレナ・ピュア」を販売開始 AVIX株式会社と提携、デジタルサイネージ「ix-Board」の販売開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2011」サービス開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2012」発表 いしかわ環境ISO登録 |
2012年 | クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2012」サービス開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2013」発表 クラウド型予約サービス「iAppoint」サービス開始 血流認証システム「Bioaccept」発表 全国の各都市でBioGaia Probiotics Academyを開催する |
2013年 | スウェーデンBioGaia社のProbiotics製品の日本国歯科領域総代理店となる −口臭予防に特化したBioGaia社「バイオブレス」の販売開始 全国の各都市でBioGaia Total Health Academyを開催する クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2013」サービス開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2014」発表 厚生労働省が推進する「Smart Life Project」に参加 東京都港区に東京マーケティングオフィス開設 |
2014年 | 9月9日 横浜ランドマークタワーに横浜本社を設立 スウェーデンBioGaia社の全製品における日本国総代理店となる −アスリートの防御免疫を活性化するBioGaia社「アスリートヘルス」販売開始 −世界初、生菌を含むガムBioGaia社「プロデンティス・チューインガム」販売開始 全国の各都市で ADI Academyを開催する 東京都渋谷区広尾に東京マーケティングオフィスを移転 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2014」サービス開始 クラウドコンピューティングサービス「Cloud One 2015」発表 クラウドマネージメントサービス「iContact」発表 株式会社コラントッテと提携、「コラントッテ」の販売開始 ダイナース社と提携、歯科医院の歯科材料決済サービススキームの提供開始 浅野弘富副社長が歯科業界でご活躍の方にお話を伺うインタビュー動画「Interviewer.ひろとの部屋」配信開始 |
2015年 | 1月15日 社名を「株式会社ADI.G(エイ・ディ・アイ・ドット・ジー)」に改める クラウド型カルテサービス「カルテクラウド2015」サービス開始 クラウドマネージメントサービス「iContact」サービス開始 第58回春季歯周病学会学術大会でランチョンセミナー共催 国際モダンホスピタルショウ出展 全国の各都市でADI.G BioGaia Academyを開催する WEBショップ「ADI.G Web Shop」サービス開始 口腔菌質を改善し全身の健康につなげるBioGaia社「トータルヘルスプログラム」販売開始 −ピロリ菌と戦うBioGaia社「ガストラス」販売開始 −あらゆる飲料をプロバイオティクス飲料に変えるBioGaia社「プロバイオティクスストロー」販売開始 −あかちゃんのおなかを健やかに育てるBioGaia社「プロテクティスリキッド」販売開始 |
2016年 | クラウド型カルテサービス「カルテクラウド2016」サービス開始 株式会社夢職人と提携、「MISOKA」の販売開始 第59回春季歯周病学会学術大会でランチョンセミナー共催 LINEを利用したサービス「コミュニケーションクラウド」サービス開始 リハビリ・介護産業展2016「RE-CARE JAPAN」出展 |
2017年 | クラウド型カルテサービス「カルテクラウド2017」サービス開始 freee株式会社と業務提携、ADI.Gクラウドサービスとクラウド会計freeeのデータ連携により、クリニックのワークスオートメーションを実現 医学博士 白澤卓二先生著「100歳まで病気にならないメディカルロイテリ菌」発行 ロイテリ菌を医療機関で推奨する「医療機関専用ロイテリ菌シリーズ」の販売開始 |
2018年 | クラウド型カルテサービス「カルテクラウド2018」サービス開始 株式会社ヨシダとの提携により、ADI.Gオリジナルユニット販売開始 「白澤卓二先生のメディカル・ロイテリ菌」と「医療機関専用専用ロイテリ菌」新シリーズを、ADI.Gブランドにて販売開始 初の医療機関向け製品として「MISOKA PRO」をADI.Gブランドにて販売開始 DR.C医薬株式会社と業務提携、「花粉を水に変えるマスク」の販売開始 株式会社バンダイと業務提携、人気キャラクター入りの子ども向けオーラルケア製品の販売開始 データ連携や予約管理などを包括的に実現するクラウドサービス「クリニッククラウド」サービス開始 また、キャッシュレス決済「LINEPay」を導入 第8回ワールドデンタルショー2018へ「ENGAGEMENT」をテーマに出展 |
2019年 | クラウド型カルテサービス「カルテクラウド2019」サービス開始 ロイテリ菌を用いた犬用の口腔ケアサプリメント「チェスくんのはみがき」販売開始 歯科医療従事者の健康に役立つ痛くないはり「イオン球」販売開始 株式会社Yextとパートナー契約、次世代SEO・MEO対策ツール「Genius Search」サービス開始 フリーランス歯科衛生士、丸橋理沙先生によるロイテリ菌活用セミナー「ADI.Gアカデミー」を全国で開催 浅野弘治社長が、令和元年暴力団追放石川県民大会で表彰される ロイテリ菌プロデンティス10錠入り「ロイテリプロ10days」販売開始 東京デンタルショー2019へ「Gift」をテーマに出展 ロイテリ菌プロデンティス、プロテクティス、プロテクティスD3 2錠入り「ロイテリプロ2days」販売開始 歯みがき剤を使わず水だけでみがける小児用歯ブラシ「MISOKA PRO Kids」販売開始 |
2020年 | 第48回横浜デンタルショーへ「GIFT」をテーマに出展 歯みがき剤を使わず水だけでみがける音波歯ブラシ「MISOKA SONIC」販売開始 小型AI通訳機「POCKETALK S」を、歯科医院向け代理店として販売開始 安全安心な除菌防臭剤「A2Care」を販売開始 繰り返し洗って使える「ハイドロ銀チタンソフトガーゼマスク」を販売開始 クラウドセキュリティカメラと保険でクリニックを守る「THE KEEPER」販売開始 「ユーグレナのちから」「PP-780」販売開始 女性向けロイテリ菌「プロデンティスMUM」販売開始 歯科医院の従業員向け「PCR検査」開始 |
2021年 | 「パラミロンのちから」販売開始 |